2013年 08月 05日
先日の大雨で新山口~宮野以外が不通になっていた山口線ですが、 本日より宮野から地福までが運転を再開するとの事。 休みだったので、災害状況確認を兼ねて行って来ました。 ![]() 長門峡の第1阿武川橋梁です。 鉄橋に被害は無かったようですが、水位はかなり上がった模様。 河原の草木が綺麗さっぱり流されていました。 以前はこの位置からは撮れなかったはずです。 阿武川沿いを中心に大被害を出した今回の水害ですが、 山口線にとっては、まるで狙い撃ちの様相を呈していました。 渡川・第3阿武川橋梁 ![]() ![]() 上の写真ではよくわかりませんが川土手の上まで水が来ていたようです。 (岸辺が茶色くなっている部分まで) 地福・第4阿武川橋梁 ![]() ![]() ニュースで見てましたが、衝撃的な光景でした。 今年のC57試運転には、確かにそこに有った鉄橋が無残な姿に・・・ 鍋倉・ ![]() 裏道側より。橋は残っているようですが、両側の線路が宙ぶらりんです。 鍋倉駅付近 ![]() ![]() 何が何だか分からないくらい、元の姿を留めていません。 民家の被害もここが一番酷い状況です。 徳佐・跨線橋下 ![]() ![]() 徳佐川橋梁 ![]() 土木遺産に指定されているラチス桁の鉄橋。水害にも耐えたようです。 橋の下流はこの有様でした。 ![]() 船平山駅付近の山 ![]() この辺りから山崩れがあちこちに見られる様になってきました。 白井トンネルの津和野側は、未だに車が通行止めになっていて 山口線の被害状況を見る事が出来ません。 津和野・旧道俯瞰より ![]() 津和野の街自体は、被害は少なかった模様です。 過剰報道で、観光客が減る方が心配でしょうね。 津和野大橋 ![]() 橋の少し上流の河岸が削られたようです。 番外:新山口駅 ![]() 転車台付近には、キハがいっぱいでした。 ![]() ![]() やまぐち号の客車は居ましたが、C57はどこなのか?自分にはわかりませんでした。 ![]() 少しは楽しい一枚を、というわけで柳井名物の「金魚ちょうちん」でおしまいにします。
by keifusa
| 2013-08-05 23:06
| 鉄道
|
Comments(10)
![]()
災害レポートお疲れ様でした。
ニュースの画像や映像を見ると、被害の酷い所ばかりが取り上げられますが、現地に入るとあたり一面酷い状態で「これはしばらく無理だ」と納得させられる状況でしたね。 津和野の町も風評被害で観光客が減らなければ良いですね。 町は無事で安心したところですが、しばらく暇な休日になりそう・・・ 第5阿武川橋梁はもう少し地福寄りの山の中にあって確認がしづらいです。 橋脚が2本の鉄橋です。
Like
![]()
>ナツボウさん
間違いのご指摘、ありがとうございます。 第5阿武川橋梁は、俯瞰しないと分からない場所ですよね(^^; ざっと見て回っただけでも、相当な被害ですから 目に見えない歪みなんかも多いんでしょうね。 風評被害は怖いと思います。 津和野もそうですが、鍋倉のリンゴなんかも無事な所の方が大多数なんですが・・・ 復旧は早くしてもらいたいのですが、根本的に災害に強い線路になれば良いですね。 ![]()
見慣れた風景の変わりよう ちょいと こたえました
えらいことですなぁ 地福-益田の運行再開はいつごろのことになるんでしょうかねぇ 知人からの情報では来年度もSLは無理ではの話も ・・・ とか また 現在の客車はもともと今年限りのことで 来年からはキハを改造したディーゼル駆動(自走)の客車で カマは飾りのSLになるとか ・・・ 投炭の必要なし? いろいろ話が飛んでるようです どうなるんでしょうねぇ ![]() ![]()
>タブレットさん
新山口から地福が取りあえず走るようになって良かったと思います。 止まってると線路が荒れて復旧がさらに困難になるでしょうし。 地福から津和野までは、前途多難な感じを受けました。 1年では無理かもしれませんね~ やまぐち号の客車の更新は、今度の長期ウヤで計画が先延ばしになるかもという話も。 後ろから押されるC57は見たくないですよね~ ![]()
>DF501C571さん
被災地では、もう復旧に向け動き出していました。 しかし、鉄道はまだ調査段階なのかなー?と感じましたが。 長門峡の水鏡の岩ですが、しっかり有りましたよ! 川の流れが変わっていますので、水鏡がどうなるのかは判りませんが・・・
今回の ゲリラ豪雨による災害
その後の沿線写真レポートお疲れ様でした 見て衝撃的な写真でしたけど わてが若いころから行ってた愛する山口線です 沿線の方々の復興と笑顔が戻りますように祈ります 後ろから押されるC57って・・・・・・ 何を考えるんだろうねJR西 (意見には個人差があります) 今までのC57復活を待ちたいですね 地福までの復旧 うれしいですわ ![]()
>まっさん
阿武川沿いは、洪水とは無縁だと思っていたのですが・・・ 此の頃の集中豪雨は恐ろしい被害を与えるんですねぇ 津和野の白井や牧ヶ野・神田地区などは、さらに深刻な状況のようです。 全線復旧までは相当な時間が掛かりそうですが、必ず立ち直ってくれる事を信じたいですね。 客車の方ですが、今は新製する費用が無いんでしょうか? あんまり夢を壊さないで欲しいものですが・・・ ![]()
テレビの報道ではいくらか被害状況は目の当たりにしていたのですが
こうして結構細かく、みて見ると予想をはるかに超える被害ですね。 山陰線も相当ひどいらしく、復旧の目途さえもたっていないらしい・・・ 美祢線より被害が大きく、それを考えたら2年~3年?かかるかも。 でもわれわれファンが夢と希望は捨てたくないですよね。 必ず復旧する日はあるはずです。 それまで待ちましょう。 あっと、時々トレーニングしないと体が鈍りますので、自主トレは 欠かさずにおこなっておきましょう。 ![]()
>白いかもめさん
川が氾濫しての災害ですから、護岸工事とセットでの復旧になるそうで JR単独では始められないみたいですね。 今年は勿論ですが、来年中の完全復旧もかなり困難かも? なんにせよ、撮るものが無くなったのは痛すぎです。 何かネタが有れば、お知らせ下さいね~ |
アバウト
カレンダー
プロフィール
1962年生まれ O型 男 ニックネーム きゅーたろ リンク shinashinaさん shinashina絵日記 yonenchiさん Weekend Wonder Zoom ver3.0 Toshiさん Photo Memory 迷いトンボさん 迷いトンボのデジカメBlog と~くさん Monk Strap Monk's Train もちもちさん 花とカメラと私 tsuduuraさん ☆Digi・フォト・various・ぶろぐ☆ ヤマさん 鳥見倶楽部 INTERMISSION ichiさん なんともいえないblog yodogawasyuhenさん 私の写真日記3 デジカメラさん デジカメ写信州 tada ZZ さん Thing King Time m-hir(エムヒロ)さん 晴れ時々?日記 miuさん Let's Kiss !!! :: photo + five lines :: ヨシタカさん 空猫どっとこむ☆ デルソルさん スローにのんびりと・・・ エディさん 江戸川区役所前 skiworldcupさん ひまつぶし写真館 わんちゅうさん Dog's footprint 鉄なお仲間 teddy bearさん fancy for XX... ナツボウさん ローカル写真日記2.0 石見さん 岡見貨物日記 准将さん 長州車輌撮影局 白いかもめさん SL&RAIL撮影日記 okam5311さん 山口沿線の四季 DF501C571さん ローカル無人駅 俯瞰人さん ファインダーの中の汽笛 タブレットさん 故郷へ~汽車の風景 ひろみちさん <煙病倶楽部>趣味丸出し まっさん ささやかな宇宙 deraoyajiさん 躍動蒸気の軌跡 jonyさん 蒸気をおいかけて・・・少年のように N部さん 鉄道日和 LMさん LM徒然草~駅のある風景~ 以前の記事
最新のコメント
|
ファン申請 |
||